昨年度の様子(各教科)

   ホーム  >  昨年度の様子(各教科)

国語 「げきあそび」

国語「げきあそび」では、絵本『てぶくろ』に登場する様々な動物を演じ、劇を発表しました。


 動物をイメージした音楽に合わせて、身体を思い思いに動かしたり、にっこり笑顔になったりしながら、全員で劇を発表することができました。


 また、劇の練習を繰り返すことで、台詞の「いれて。」「いいよ。」という掛け合いの言葉に慣れ親しむことができました。




算数「長さをくらべよう」「光遊び」

 4年生C類型は、3つのグループに分かれて算数の学習をしています。今回は、「長さをくらべよう」と「光遊び」を学習しているグループを紹介します。
 「長さをくらべよう」では、短いレールと長いレールを比べ、長いレールを選んでつなげて汽車を走らせる活動をしました。教室の端から端までレールがつながると「わー、ながーい。」と目を輝かかせ、真剣なまなざしで汽車を走らせていました。
 「光遊び」では、ファイバーライトの光やクリスマスツリーのライトの点滅する明かりを注視したり、光に気付き移動して追いかけたりするなど、光遊びを楽しむ様子が見られました。


小学部3年3組 生活「はるのこうえん」

 5月25日に、生活科の「はるのこうえん」の学習で、沖田中央公園に行ってきました。晴天に恵まれ、ポカポカした春の陽気を感じることができました。公園の木陰のベンチでは、移動で汗ばんだ身体に風の涼しさを感じながら休憩したり、大型遊具で思いっきり体動かして遊んだりすることができました。




4~6年生 音楽「すきなおと、すきながっき」

 打楽器や管楽器の音を聞いて、音の特徴を捉え、好きな音や楽器を見付けたり伝えたりする学習をしています。

 特徴を捉える学習では、教師が「小太鼓」の音を3回鳴らし、「どんな音ですか。」と尋ねると、「トントントンって聞こえた。」や、「シャーンって響いているね。」など、それぞれが思う音の特徴を捉え、友達や先生に伝えることができました。

 また、好きな音や好きな楽器を見付ける学習では、学習した楽器を提示しながら、教師が「好きな楽器や音はなんですか。」と尋ねると、児童からは、「大太鼓が好き。」、「ドーンっていう音が好き。」などと言った思いを聞くことができました。今後も学習は続きます。児童からは、どのような思いを聞くことができるのか、楽しみです。

 これから様々な音楽や楽器に出会うなかで、児童と一緒に体験したり感じたりして、豊かな心を育んでいきたいです。


道徳 「人権ポスターを作ろう」

 道徳では、人権ポスター作りに取り組みました。人権ポスターの標語スローガンは、年のみんなで‶友達に言われてうれしい言葉”を考え、みんななかよし みんなともだち』に決まりました。人権ポスターの制作では、気球のかごや雲の模様を描いたり、友達の似顔絵作りをしました。気球のかごや雲の模様を描くのは、ブルーシートの上に色のついたボールやビー玉を置いて、みんなで持ち上げてボールやビー玉を転がすことで模様を描きました。友達の似顔絵作りでは、紙皿に目や口を描いたり、毛糸で紙の毛を貼ったりして作りました。みんなの似顔絵は、楽しそうに気球や風船に乗っています。
 この人権ポスターは、「2023年度新宮町人権カレンダー」に応募し、新宮町が作る人権カレンダーに掲載されました。




AB類型1~6年生 体育「ゲームをしよう(ペガーボール)」

 体育ではペガーボールの学習をしました。

 ルールはマジックテープで接着するボールを走り回る鬼に投げて、くっつけるゲームです。

 最初は動く鬼を狙ってボールを投げることに苦戦していましたが、くり返し練習する中で、動く的を狙うコツをつかんでいきました。

 試合前には作戦会議を行い鬼を四隅に追いつめる「追いつめ作戦」などそれぞれのチームで勝つための戦法を話し合いました。円陣を組み「頑張るぞ、エイエイオー」の掛け声でチームの意識はより一層高まりました。
 鬼に付いたボールを数える時はドキドキしながらも大きな声で数を数え、勝っても負けても、互いに頑張ったねと拍手で称えあうことができました。

 「ゲームをしよう」で団結した児童は11月からは「レッツ!ダンス!」のダンス学習に取り組んでいきます。


自立活動

 立位姿勢や歩行、指先の操作(ビーズの紐通し)など、それぞれに学習内容を設定しています。

 自立活動を通して、「できた。」「楽しい。」「もっとこうしたい。」など児童の思いを実現できるように日々取り組んでいます。

 学習に一所懸命に取り組み、上手にできると、「やった。」と笑顔で喜ぶ姿がたくさん見られた1学期でした。

 ホーム
福岡県立福岡特別支援学校〒811-0119福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4-1-1
Tel:092-963-0031 Fax:092-963-3271
福岡県立福岡特別支援学校
〒811-0119福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4-1-1
Tel:092-963-0031  Fax:092-963-3271
Copyright(C)2015 福岡県立福岡特別支援学校 All rights reserved